2014年5月18日日曜日

5月の読書会 報告(実施記録)

1.『霊枢講義』(渋江抽斎)
 1-8a-4「九針之名各不同形」から1-9b-6「九針畢矣」まで。
【話題】
 ・鍉針:「鍉」音,「鍉、鏑也、箭鏃也」と鍼尖の形状について
 ・員利針者、大如氂 : 「斄、彊曲毛可以箸起衣、氂、犛牛尾也、二字不同、此當作斄」について
 ・長針 : 「身薄」について
 ・大針 : 火針

2.『針灸甲乙経』
 ・「針灸名著集成」本の正誤表(巻之一,二)の配布と説明
 ・新校正『黄帝序針灸甲乙経』序 の閲読

2 件のコメント:

無考 さんのコメント...

『針灸甲乙経』、知れば知るほど謎だらけ。
でも、知れば知るほど、引かれていく。
この先に、何が待っているのだろうか。
おもしろい。

難しいことは解らないけれど、
違う世界を尋ねていくような感覚は感じられる。

無考 さんのコメント...

『霊枢』の意図するところは何なのか。
『霊枢講義』の意図することろは何なのか。
いったい何なのだろうか。
その過程を楽しむことだと....。

コメントを投稿